総務省の統計企画会議が「統計表における機械判読可能なデータの表記方法」の統一ルールを策定しました(令和2年12月)。
各省庁がネット上で公開する統計を機械判読可能にするために、データの表記方法を統一させます。「政府統計の総合窓口(e-Stat)」で本日から12月1日までの間、表記方法案に関する意見照会を行います。研究者をはじめ、皆様のご意見をお待ちしています。https://t.co/h07tCTDazc
— 河野太郎 (@konotarogomame) November 25, 2020
このルールは、Excelデータを作成する場合において、最も簡単に生産性向上に繋がるものとなっており、例を挙げてまとめられていることも評判になっています。
本セミナーは、この統一ルールを一つ一つ分かりやすく解説するとともに、受講者が実際にExcelを操作しながら、データの効率的な整形テクニックや、分析方法までを学べる内容です。
皆様のご参加をお待ちしています。
開催概要
セミナー分野
IT
タイトル
ハンズオンセミナー「表データ作成の統一ルールと整形・分析の裏ワザ」
~生産性を上げる正しいExcelの使い方~
開催日時
第1回開催
令和4年7月6日(水)(10:30-16:30、昼休憩 12:30-13:30、講義5時間 1日集中)
第2回開催
令和4年7月22日(金)(10:30-16:30、昼休憩 12:30-13:30、講義5時間 1日集中)
※連続セミナーではありません。内容は両日とも同じものです。
実施形式
オンライン開催(Zoom)
ご参加いただきたい方々
- Excel業務で残業に追われている方
- Excelデータ作成のルール(総務省策定の統一ルール)を習得したい方
- Excelデータ整形の裏ワザを習得したい方
- Excelを使ったデータ分析方法を習得したい方
※Excelの基本操作を身につけている方を対象としています。
講師
株式会社 三重ティーエルオー 事業推進部 三橋 一郎
三重大学工学部情報工学科卒業、三重大学大学院工学研究科博士後期課程システム工学専攻修了、三重大学創造開発研究センター、三重大学総合情処理センター助教、三重大学地域イノベーション推進機構研究員、株式会社三重ティーエルオー、現在に至る。博士(工学)、第一種情報処理技術者
よくあるお悩み
総務、経理、生産管理など、Excelで業務データを作成している方は多いと思いますが、そのデータはしっかり「活用」できていますか?満足していますか?
例えば、こんな経験をしたことはありませんか?
- 業務データを分析するときに、多大な労力をかけて整形したり、入力し直したりした
- 整形作業があまりに大変なので、分析自体をあきらめた
- データはあるけど、どうやって分析すればいいのか分からない
研修を通じて得られること
- Excelデータ作成の統一ルールを習得できる
- これまでに蓄積してきたExcelデータを、統一ルールに準拠した形式に整形する裏ワザを習得できる
- ピボットテーブルなど、Excelでのデータ分析方法を習得できる
カリキュラム
1.Excelデータ作成の統一ルール
~統計表における機械判読可能なデータの表記方法(総務省統計企画会議)より~
(1) ファイル形式の標準ルール
(2) データ・項目の標準ルール
(3) 表の構成の標準ルール
2.Excelデータ整形の裏ワザ(演習)
(1) 「置換」の裏ワザ ~余計な空白削除も一瞬で!~
(2) ショートカットキーで作業速度を10倍に!
(3) 「データツール」で楽しよう
(4) その他
3.Excelによるデータ分析(演習)
(1) ピボットテーブルでクロス集計をしてみよう
(2) その他
4.まとめ、質疑応答
- ハンズオンセミナーのため、Microsoft ExcelがインストールされたPCをご準備ください(Zoom視聴とは別のディスプレイまたはPCを準備されることを推奨します)。
- Excelのバージョンは「2013/2016/2019/2021/office365版」が対象となります。それ以外のバージョンでの参加はお控えください(講師は2021を使用します)。なお、バージョンによる研修内容の大きな差異はございません。
お申し込み
参加費(1名様・税込)
三重TLO会員 27,500 円、三重TLO会員外 33,000 円
早期申込割引!5月31日(火)までのお申込で、
三重TLO会員 16,500 円、三重TLO会員外 22,000 円
- 三重TLO会員へ入会するには別途年会費が必要です。詳細
- 複数人で参加いただく方は、端末を共有する場合であっても必ず全員分お申し込みください。
申込締切り
第1回開催 令和4年6月24日(金)
第2回開催 令和4年7月12日(火)
申込後の流れ
- 請求書を郵送いたしますので、到着次第、指定口座に入金いただくか、入金予定日(開催前日まで)をご連絡ください。
- 開催1週間前にテキストを郵送で、接続先URLをメールでお送りいたします。
備考
- 本講座をカスタマイズして、貴社への講師派遣または個別オンラインによる【企業内社員研修】も可能です。
- コンサルタント等のお申込はお断りします。本講座の録画・録音は禁止いたします。
- 本セミナーは独立したセミナーであり、マイクロソフト社と提携又はマイクロソフト社が認可、後援若しくは承認するものではありません。
- このページに記載されている商標はそれぞれの所有者に帰属します。