ご挨拶
新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい、世界中の人々がほんの1年前には考えられなかったような「新しい生活様式」を強いられています。これら生活様式の変化は、政治、経済、環境など、あらゆる分野に大きな影響を及ぼしました。また、企業業績にもじわじわと影を落としはじめています。
教育研究活動を行う大学においても、教職員の感染症対策、オンライン授業、入試での感染防止など、日々の活動が制限され、企業・自治体など外部機関との共同研究などにも少なからず影響が出ております。
一方、コロナ禍においてもデジタルトランスフォーメーション(DX)など、ITへの投資は進み、コロナ対策に悩む製造現場が追い付かないほどのオーダーを得た業界もありました。また、リモートワークの浸透により、地方への移住を考える人や、本社機能を東京から地方へ移す企業も出てきました。地域の人口の増加や地域産業の活性化にはプラスに働く可能性があります。
さて、当社では2018年より開始しております「ひと・しごとマッチングサポート」事業にて、会員企業様と三重大学卒業生等の就職のマッチングを引き続き行ってまいります。
さらに、企業の製造現場、開発現場では人々の生活様式等の変化にともない、新しい取り組みや業務の効率化が求められるようになります。このような場合、新たな研究開発が必要になりますので、大学の研究者との共同研究や技術指導など、大学との連携の仕組みをうまく活用いただきたいと思います。また、当社では2019年度より「専門家人材バンクサービス」事業を開始し、大学の教員や研究者だけでは解決できない問題について、その分野の専門家に相談し、指導を受けていただけるようにいたしました。
当社では三重大学が進める取り組みと協働するとともに、会員企業・団体へのサポート活動等との連携・調整を図り、引き続き大学への協力・支援を充実させていきます。
株式会社 三重ティーエルオー
代表取締役社長 飯田 和生
当社の使命
- 三重大学と連携し、企業・団体・自治体への支援による技術/産業基盤の確立と向上に寄与する
- 三重大学の教育、研究、社会貢献を支援し、三重大学の価値創造に寄与する
上記の使命に基づき、三重大学と協働し、大学の活動への協力・支援を実施します。会員企業・団体へのサポートを充実させるとともに、大学との連携活動、当社独自の活動の両輪を回し、三重大学とともに地域活性に努めます。
三重ティーエルオー・サポートメニュー
当社は会員制をとっており、会員企業・団体様には、上記の支援活動のほか、本ホームページや電子メールなどにより、各々の会員様の状況にマッチした技術シーズ情報や、就職人材関連情報、研究紹介の講演会・見学会などの開催情報などを適時優先的に提供しています。また、会員様等の企業間のアライアンス(連携・共同事業など)の機会の創出にも一層力を入れてまいります。
会員でないお客様も、まずはお気軽にお問合せいただければ幸いです。